| 
一般的には縦横煙突を残して縦横とブラシを通すことが多いと思います。 
が、4本すべて取り外しました。この方が煙突を外に持ち出せるので 
外で気兼ねなくブラシをガンガン通せます。結果的に効率も良いと思います。 
(室内煙突の取外し、掃除、取付け全て一人作業です。) | 
| 取り外した煙突です。T分岐1本、90度曲り3本あります。 | 
←取外し途中です。この状態で横にブラシを通しますが、作業がしづらいので、、、。
すべて取り外します。
| 中央のT分岐の中 | 
| さすがに3台分が集中するので結構煤が溜まっています。 外に持ち出しブラシを通してきれいにします。 | 
| 
T分岐から屋外に出ている部分の掃除です。 
ブラシを室内側から外に押し出します。室内側へ煤が落ちないよう専用バッグを取り付けゴシゴシと。 
専用バッグを使用することで、室内の養生はしていません。 | 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿