2014年6月27日金曜日

薪ストーブの歴史




こんにちわ!(^^)!ALLUMER茨城です。

今日は薪ストーブの歴史を話したいと思います。


フランクリンストーブから始まった薪ストーブの歴史。
ベンジャミン・フランクリン
アメリカの政治家、外交官、著述家、物理学者、気象学者。
100ドル紙幣に肖像が描かれている人物。
日本の理科の教科書に登場する、凧をあげて雷が電気であることを実験した人物としても有名だ


 薪ストーブは、14世紀後半にフランスで誕生し、その後ヨーロッパ各国でつくられるようになった。
しかしアメリカでは、壁付け暖炉主流であった。
 そして薪ストーブの歴史を紐解くうで記念すべき年は1744年。ベンジャミン・フランクリンが作った『フランクリンストーブ』が登場した年だ。フランクリン本人が命名したこのストーブの名前は『ペンシルベニア式暖炉』。しかし、人々愛を込めて『フランクリンストーブ』と呼んだ。壁付け暖炉と鉄製の箱型薪ストーブは、このストーブの登場でたちまち数が減ったという。
ペンシルべニア式暖炉


『フランクリンストーブ』は現代の横長ボックスタイプのフロントローディ炎の熱と熱せられた鉄から放射する輻射熱で暖まる仕組みは、現代の薪ストーブとあまり変わらない。
 17世紀は、まだオイルランプ、ロウソク以外の照明が発明されておらず、壁付けの開放式の暖炉には、暖房だけではなく夜の照明としての役割もあった。しかし、壁付けの暖炉はせっかく暖めた空気と煙が熱伝導することなく煙突から外に出ていってしまう、温度調整不可能など、暖炉の暖房器具として欠点が指摘されていた。
 ベンジャミン・フランクリンは、既存の鉄製の箱型(密閉されていた)の輻射式薪ストーブの特性を活かしつつ、同時に炎の照明効果も得られるように開放型としたことで人気を得た。当時の一般的なストーブにくらべ2倍暖まり、薪の使用量は3分の1以上節約できる、と評判はすこぶるよかったといわれている。とはいえこの『フランクリンストーブ』は上流階級向けで値段が高く、一般の人々にとっては贅沢品であった。


フランクリンストーブ


フランクリンストーブ開放式
 





                   発明家のベンジャミン・フランクリンは『フランクリンストーブ』以後のストーブ開発に設計を活用してもらいたいという思いから特許申請しなかった。

 そしてそのベンジャミン・フランクリンの思い通り、『フランクリンストーブ』を模倣した薪ストーブが市場に多く登場することになり、18世紀のアメリカでは、薪ストーブが一般的普及するまでになったという。
今は…こんな形です。

ヘルゴンのフランクリン82

ヘルゴンのフランクリン90


そして今も歴史は続いてます。

どんな薪ストーブを使用していても、あなたもこの歴史の一部です。

薪ストーブライフをより楽しく、美しく
茨城県つくばみらい市小絹755-2
tel:0297-44-5785 fax:0297-44-5796
http://ALLUMER-JAPAN.COM








 





2014年6月21日土曜日

札幌のストーブ プチレポート

先日札幌に行く機会があったので、札幌のストーブ事情をプチレポートします。
新千歳空港から電車に乗り札幌駅に向かったのですが札幌に向かう車窓から、
たくさんの家から煉瓦つくりの煙突を眺めることができます。
さすが北海道、どんなストーブ?と思いをはせていると、さっぽろー、さっぽろーと
到着。ホテルのチエックインまで時間が少々。。。あっそうだ札幌駅の近くに北海道旧庁舎が
あると聞いていたので、行ってみよう! 到着しました。(~_~;)



外壁の赤い星が開拓使のシンボル、北海道の象徴といえばこの建物

札幌駅から歩いて北3条通から西方面を進むと、突き当たりに堂々とした姿の北海道庁旧本庁舎が見える。
「赤れんが庁舎」の愛称で知られる煉瓦づくりの建物だ。


赤れんが庁舎に着いても気になるのは、周りの大きな木、木、木、森?
この木1本で薪で何年分かなーー

 
 お待たせしました。やっと本題の札幌のストーブ事情についてレポートします。実は赤れんが庁舎に向かう途中、煉瓦つくりの煙突があるお宅の中を拝見させていただくことができました。想像では熱量の大きい薪ストーブがデーーーンと置かれていると思っていたのですが、なんとそこには石油ストーブが、!!一日中暖かくしなければならないので、たいていの家では石油ストーブ&煙突だそうです。
そういえば私の友人の会社では何年か前まで冬の間、石油手当が支給されていたそうです。なるほど石油手当なので石油ストーブ?と勝手な想像。でも最近ではその手当も無くなって、さらに円安で石油も高騰してるので薪ストーブがあらためて見直されているようです。
煙突のあるお宅をもっと拝見したかったのですが時間がなくて、、以上プチレポートでした。






アリュメール茨城店
茨城県つくばみらい市小絹755-2
TEL:0297-44-5785

2014年6月19日木曜日

私は薪ストーブ本体大好きだ!(^^)!



こんにちは、薪ストーブALLUMER茨城です(^-^)


暑い日々続いていますが体調の方は大丈夫ですか?
暑い夏は、基礎代謝が高まるので、タンパク質を多く消耗します。またエネルギーの代謝に欠かせない、ビタミンB1、B2が必須です。
夏バテになってしまったら、とにかく栄養を摂り、しっかり体を休める事が大切です。涼しく過ごせる環境で、充分な休養をとりましょう(^-^)。
エネルギーの代謝効率をアップさせ、疲労回復に役立つ のは豚肉、レバー、枝豆、納豆、豆腐、乳製品、玄米、うなぎ、いわし など、でも無理しない事は一番ですね。 

薪ストーブALLUMER茨城、店内に展示している商品の紹介した~いです(^O^)


ベルギー生まれ「ドブレ薪ストーブ640CB」

シンプルながら力強い魅力を持つ、飽きのこない薪ストーブです。



イギリス生まれ
「ハンター薪ストーブHerald 8」


鋼板製ならではの早い立ち上がりとサイズを超えた暖房能力。石炭、コークスはもちろん、針葉樹だろうと竹だろうと何でも燃料に出来る丈夫な設計が魅力です。今では当たり前となったクリーンバーン燃焼。ハンターストーブ社ではこの技術を早期に取り入れ、よりクリーンな排気を促すTripleburn®(3次燃焼システム)を導入。排気ガス規制の厳しいヨーロッパ諸国でも人気があります。

アメリカ生まれ
「バーモントキャスティングス薪ストーブENCORE」

エレガントな姿で魅せながらも炉内は55c m の薪が入る余裕の広さ。暖房とクッキングの一台二役を高次元でこなす多機能ぶりは多くの人に熱い支持を得ています。

日本生まれ「モキ薪ストーブMD80Ⅱ」
世界初の「茂木プレート」で800℃高温燃焼を実現。少ない薪で家中を25℃に。数十年間「燃焼」の研究をし続けた結果、高温燃焼のストーブを開発されました。

デンマーク生まれ「ワム薪ストーブMONET H」

大型のカーブしたガラスの中では豊かな炎が揺れ、オーブンの中にはおいしそうなお料理が。使いやすい高さと調理過程が見えるガラスドアでお料理も思いのまま。

フランス生まれ
「アンヴィクタ薪ストーブluna」

異彩を放つ3本脚と半月形のボディが作り出す独特のシルエット。

揺らめく炎をあますことなく映し出す大きな窓。

たっぷりの出力と環境への配慮がなされた最新の燃焼テクノロジー。


ノルウェー生まれ
「ヨツール薪ストーブF500」

特別な操作をすることもなく、だれにでも使いやすいです。特に日本では圧倒的な人気を誇っています。








こちらは当店の展示品です。
今度直接触れて下さい!(^^)!





















2014年6月17日火曜日

薪ストーブ 燃焼方式

こんばんわ、ALLUMER茨城の 安谷屋 です。


今日は燃焼方式についてちょっとお話しします(^^)v。

普通、薪は250℃前後で炭化が始まり煙を発します。このガスの発火温度はおよそ650℃前後です。この温度に達すると空気中で発火し燃焼します。それ以下の温度の煙(未燃ガス)は、炎にならず煙のまま煙突から出て行きます現在販売されている薪ストーブには、燃えた煙をもう一度燃焼させる(二次燃焼)構造になっていますが、このふたつの方式の違いは、その二次燃焼を行う方法の違いです。




代表的な燃焼方式、「触媒方式」「クリーンバーン方式」あります。





 昔、薪ストーブや暖炉の煙もまた、大気汚染の原因となってきたのです。当時の薪ストーブや暖炉は、煙がほぼそのまま排出される単純な構造で、さらに熱効率もよくないものが多く、その煙の中には公害の原因となる微粒子が含まれていました。その事態を重く受け止めた行政は、薪ストーブや暖炉の排煙規制を制定します。メーカー側もこの厳しい基準をクリアするべく、様々な研究を重ね、現在のような触媒式・クリーンバーン式の薪ストーブが生まれたのです。

昔と違って環境に優しい薪ストーブなのです。


是非、遊びにいらして下さい(^O^)









2014年6月16日月曜日

ピザ❢

こんにちは(^^)vALLUMER茨城の安谷屋です。

読み方:安谷屋→あだにやです。

暑い日々続いていますが体調の方は大丈夫ですか?

ワールドカップが始まり、見たい試合はあるかもしれませんが寝不足になっていませんか?


私はダメです^_^;寝不足です(-.ゞ ネムネム
でも私は負けません❢
皆様に日々ALLUMER茨城の状況を伝えていこうと思っております(^-^)

今日はピザ作りました( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

Step①
Herald14で熾火 完了。

Step②
 ピザ投入。



Step③
 約5分位で出来上がり。


Step④

頂きま~す(^^)v

とても簡単です!でもこんな暑いのに薪ストーブでピザ?って思うかも知れませんが

それは…


食べたかったからです(⌒_⌒)ニコ


薪ストーブライフをより楽しく、美しく
ALLUMER 茨城
〒300-2445 茨城県つくばみらい市小絹755-2
℡:0297-44-5785  fax:0297-44-5796
http://allumer-japan.com











2014年6月8日日曜日

【ご報告】イベント STIHLの日 終了致しました

梅雨入りしてしまった茨城県ですが、猛暑から一転涼しい日が続くと前向きに考えております。
こんにちは、アリュメール茨城店です。

昨日行いました「STIHLの日」のご報告をいたします。

あいにくのお天気ではありましたが、
イベントを無事に行うことができました。
お足下の悪い中お越しくだっさったお客様、ありがとうございました。

その日のお昼ごはんは

手早くピザで♪



アリュメール茨城店
茨城県つくばみらい市小絹755-2
TEL:0297-44-5785





2014年6月5日木曜日

【イベントのお知らせ】STIHLの日、茨城店にて開催!

みなさんこんにちは、アリュメール茨城店です♪
蒸し暑い日々が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?

さてさて、オープンしてはや3か月。
オフシーズンの頃合いで、薪集めや薪割りに精を出す方々もいらっしゃることと思います。
そんなお客様に、茨城店ができるお手伝いをしたい!
そして、近隣にお住まいのお客様方に、より茨城店を知っていただきたい!
・・・ということで、「チェンソー・薪割り体験」イベントを行う運びとなりました♪

チェンソー・薪割り体験イベント

STIHLの日

ドイツのチェンソーメーカー「STIHL」の主力チェンソーをずらりと展示!
軽量チェンソーからプロモデルまでご用意しております
薪ストーブユーザーの皆様の、薪づくりやチェンソー選びを
アリュメール茨城店にお手伝いさせてください

日時:2014年6月7日(土)
10:00~16:00
場所:アリュメール茨城店にて

イベント内容

・STIHLチェンソー体験コーナー
・薪割り体験コーナー
・STIHLチェンソー取扱い講座(30分程度)

※雨天の場合は、内容を一部変更して開催いたします

「STIHLチェンソーってどういう商品?」
「薪づくりってどんなことするの?」
ちょこっとでもご興味湧きましたら・・・
どうぞお気軽におこしください♪



当店では着々と準備を進めております
玉切り体験用に原木も用意!サクラがどっさりあります。

チラシも作成できました。カタログもご用意しております。

当日はお天気が少しでも良くなりますように・・・!!

アリュメール茨城店
茨城県つくばみらい市小絹755-2
TEL:0297-44-5785