2015年10月28日水曜日

煙突メンテナンス

先日煙突のメンテナンスの依頼があり対応してきました。

(1) 2シーズンでのトップの状態です。結構たまっていますね。
  シーズン中は朝から夜まで1日中ほぼ24時間使用しているそうです。
  薪はしっかり乾いたものをお使いになっていました。
  本体は、ご自分でしっかりメンテナンスされています。
  






















(2)  2~3シーズン?ご使用になられた様です。結構たまっていますね。
  薪は乾いたものをご使用になられています。
 





(3) 6シーズンほどご利用になられたようですが、なんと!すごくきれいでした。
 そろそろ掃除しておくかな。ということでの、ご依頼でしたが、想像以上に少なかったです。













(4) 昨年もきっちりメンテナンスをしたので、煤はあまりたまってなかったので、
  メンテナンス前の写真を撮り忘れました。(メンテナンス後は、きっちり記録に残してますよ)


今回角トップ4件を紹介させていただきましたが、どうですか。
長く使っているから煤が多いということは一概には言えないですよね。
使用頻度、焚いてる時間、焚き方、薪の種類、状態 etc。。。と、いろいろな条件で変わってきます。
いずれにしても毎年シーズンオフには、早め!早めのメンテナンスを心がけましょう。



薪ストーブライフをより楽しく、美しく
ALLUMER茨城
茨城県つくばみらい市小絹755-2
tel:0297-44-5785 fax:0297-44-5796

2015年9月6日日曜日

今日は店舗室内の煙突&本体の掃除です。

まずは室内煙突の取り外しです。
一般的には縦横煙突を残して縦横とブラシを通すことが多いと思います。
が、4本すべて取り外しました。この方が煙突を外に持ち出せるので
外で気兼ねなくブラシをガンガン通せます。結果的に効率も良いと思います。
室内煙突の取外し、掃除、取付け全て一人作業です。)

取り外した煙突です。T分岐1本、90度曲り3本あります。





←取外し途中です。この状態で横にブラシを通しますが、作業がしづらいので、、、。
 すべて取り外します。
中央のT分岐の中

さすがに3台分が集中するので結構煤が溜まっています。
外に持ち出しブラシを通してきれいにします。

T分岐から屋外に出ている部分の掃除です。
ブラシを室内側から外に押し出します。室内側へ煤が落ちないよう専用バッグを取り付けゴシゴシと。
専用バッグを使用することで、室内の養生はしていません。


掃除した煙突を元に戻して完了です。
あれ?
掃除前と違うところが3カ所あります。どこでしょう?



前の配置。




1)中央のストーブと左のストーブが入れ替わっています。
2)中央の煙突がシングルから二重煙突に変わっています。
3)左の煙突がシングルから二重煙突に変わっています。
でした。

二重煙突にしたことで、重厚な雰囲気になりました。
どうせ掃除をするのなら、プラスワンの工夫で、、薪ストーブライフをより楽しく、美しく。

薪ストーブライフをより楽しく、美しく
ALLUMER茨城
茨城県つくばみらい市小絹755-2
tel:0297-44-5785 fax:0297-44-5796









2015年8月16日日曜日

薪・ストーブの準備は如何ですか

梅雨も明け厳しい暑い日が続いていますが皆様お元気にお過ごしでしょうか
暑い日が続くと、熱中症も心配ということで、どうしてもクーラー!!ですね。
ストーブシーズンはまだまだ!と、メンテナンスをついつい先延ばしにして
しまいます。
アリュメール茨城店では“メンテナンスついで”キャンペーンを実施して
いますので、是非ご利用ください。
煙突または本体のメンテナンスを承ります。
  メンテナンスを弊店に依頼された方には玉切済みの薪を
  “メンテナンスついで”に、無償でご自宅まで運搬させて頂きます
  ご提供する原木は樫、ケヤキその他の広葉樹になります。
  軽トラ空きスペースに乗るだけの量になります。太さ長さを、ご指定ください
  “メンテナンスついで”キャンペーンは9月23日まで。

玉切スペシャルスターターキットの販売
MS170(30cmガイドバー) 希望小売価格 ¥  26,800(税抜)
チャップス(ジッパータイプ) 希望小売価格¥ 14,800(税抜)
ヘルメット(エキスパート)    希望小売価格¥  9,800(税抜)
グローブ(スタンダード)   希望小売価格 ¥  2,980(税抜)
ウエッタリングス(WNF124) 希望小売価格¥ 21,000(税抜)
-------------------------------
合計希望小売価格                    75,380
消費税(※8%)                          6,030
-------------------------------
合計金額                            81,410
パッケージ特別価格  お問い合わせください
薪ストーブライフをより楽しく、美しく
ALLUMER茨城
茨城県つくばみらい市小絹755-2
tel:0297-44-5785 fax:0297-44-5796

2015年7月14日火曜日

自走式薪割り機GV2200T-Cのご紹介

ちょっと前に玉切した樫の木(大木85Cm)の薪割りにGV2200が活躍しましたので
ご紹介します。
大木なのと山中なので玉切しただけでは、とても運び出すことができません。
(大がかりな重機と人をかければ別ですが。。。。。。)

『自走式』なので山奥でも近場の道路から自走で現場に行けるので、現場で割って
割った薪を軽トラに積み込んで、自宅に着いたら薪棚に収めるだけ。
何度も原木を積んだり、下したりする時間がなくなる事で、かなりの時間が短縮出来ました。
自走式なので軽トラへの積み込みも自ら走り納まりました。
トラックからアルミブリッジを使用し降ろしました。
(乗せるときも、もちろん使用してます。)


いざ現地へ。

玉切りした樫の木を立てずに丸いままで転がっているところにGV2200を下から押し込みます。
きれいにGV2200に納まるよう大木を少し転がし調整します。

レバーを引きトライ!大木の端の方だけ歯が当たっても、どうです!15cm刃が入ったところで!!

お見事!!真っ二つ。
後はそのまま立てずに割ります。この時点では細かく割らず
持ち上げれる大きさに大きく割っていきます。
持ち上げれる大きさになったらGV2200を縦割りから、横割りにして3本程に割っていきます。
 縦割りでそのまま割ってもよいのですが、GV2200の横割りは高さが腰に負担がかからないので
すごく楽に、ガンガン割ることができるので、細かく割る時は横割りがお勧めです。


アリュメールでは『Plow』社での
技術講習を受け、導入後のトラブルにも敏速に
対応できるように体制を整えております。

エンジン式薪割機の導入を検討されている方は
お気軽にご相談下さい。

詳しい事はコチラまで!



薪ストーブライフをより楽しく、美しく
ALLUMER茨城
茨城県つくばみらい市小絹755-2
tel:0297-44-5785 fax:0297-44-5796

2015年6月14日日曜日

石を食べた樫の木

原木がどっさり、、、。今日は玉切です。
 薪ストックヤードにドッと運び込まれました。
直径80㎝以上はある、ん百年の大木が多いです。













普通サイズの木が小さく見えます。
この中の樫の木(直径45Cm)を玉切(50Cm長)したところ、なんとチェンソーから火花が!
さすが薪の王様!樫様!と感心していたのですが、全然切れません。
ソーチェンの刃先を見てみるとすり減っています。
他の木を切ってみると、もうまるで切れません。
えーもう歯がだめなの?とチェンソーを別のものに交換。これが敗因でした。又しても歯がやられました。
これは何かあるな?と思い別の部分からカットし、問題?部分は楔を打って割ろうとチャレンジ。






















                    で、割れました。(切れました)
何と石が!!それも水晶みたいな硬い石が!
樫の木が石を食べてしまったようです。
うまい?具合に、よりによってこの部分を玉切するとは。。。。。!
こういうこともあり得るということで『今後の薪割り精進致します』

ちょっと疲れた一日になりました。

          それでも、STIHLのチェンソーは元気に働いてくれますよ。













薪ストーブライフをより楽しく、美しく
ALLUMER茨城
茨城県つくばみらい市小絹755-2
tel:0297-44-5785 fax:0297-44-5796